4月とは思えない程、寒い日が続いておりますが
みなさまお元気でお過ごしでしょうか?

本日も素敵なCUSTOM STORYの予告編を
ご紹介させて頂きます。



調度一年前、アトリエに送って頂いた
グレー地に白いお花が描かれているお着物になります。

え?前から見ると何も模様がないですよね?
そう、この着物は、左前には何も描かれていないんですよ!
「下褄模様」という、かなり珍しいお着物です。



普通、左前に模様が描かれているのですが
右前と右後ろだけの着物は、初めてでしたので
最初、少しだけ戸惑いました。



そう、着物って歩くとチラ見えするし、座るときにも、見えますよね。
「無地かと思ったら、下前にだけ柄があるわ!」って思わせる着物なんですよね。



人に見えないところに贅と粋をつくした
本当の通の方の着物なんでしょうね。
大叔母様のセンスをこの着物で改めて感じました。

一緒に送って頂いた黒留袖のお着物も
日本刺繍がとっても素敵でしたよね。

そのお着物で制作させて頂いた作品の動画は、こちらになります。



今回も素敵な大叔母様の着物を託していただき
本当にありがとうございます。



右前にしかない模様をいかに生まれ変わらせるか?



かなり大叔母様のお気に入りだったのでしょうね
シミや、破れ、も多数ですが
小穴も丁寧に繕われていました。



模様の所だけ、なんとか活かせる事が出来て
模様のない部分もギリギリ接ぎ合わせで取る事が出来ました。
過去1、生地取りが難しかったですが
無事に完成して、お客様の所に嫁いで行く事が出来ました。

みわちゃ〜ん、到着までどうぞしばらくお待ちくださいませ。


関連タグ:『みわのグレー綸子白花下褄物語』 [お持ち込みCUSTOMORDER] [CUSTOMORDER] [完全おまかせCUSTOMORDER] 


この記事に関するお問い合わせ

お名前  
ふりがな  
メールアドレス  
タイトル
お問い合わせ内容

RSS2.0